和室から床をフロアー仕上げのメリット
最近、「畳のお部屋をフローリングに変えたいんだけど…」というお話をよくいただきます。
特に今年の夏は湿気がすごくて、畳がしっとりしてしまうお家も多かったですね
今回は、実際に工事させていただいたお宅を例に、「フローリングに変えてよかった!」というところと、「ここはちょっと注意だな」という部分をお伝えします。
🌟 フローリングに変えてよかった所
- 💨 湿気を気にせず快適
真夏でも足がペタペタせず、サラッとしています。 - 🧹 掃除がとってもラク
畳の目に入り込むホコリや髪の毛…もう気にしなくてOK。 - 🌿 ダニやカビの心配が減る
小さなお子さんやアレルギー持ちの方にも安心です。 - 🛋 家具が置きやすい
畳だと跡がつく心配がありましたが、移動も自由。 - ☀ お部屋が明るく感じる
今回使ったホワイトオークは特に、空間が広く見えます。
⚠️ ちょっと気をつけたいところ
- 🪑 やわらかさは減ります
ゴロンと横になったときの畳の心地よさはやっぱり最高ですね。 - ❄ 冬はひんやりしやすい
断熱がしっかりしていないと、足元が冷えることも。 - 🛠 工事中は数日間お部屋が使えません
でも、終わったときの達成感は大きいですよ。 - 🍃 和の香りや雰囲気がなくなる
畳の青い香りが好きな方は少し寂しいかもしれません。 - 🐾 ペットが滑ることも
足腰に負担がかからないよう、マットを敷くと安心です。
🌱 プラスでおすすめしたい所
もしお家の断熱性能が高ければ、夏も冬もエアコン効率がぐんと上がります。
今回のようなフローリング工事と合わせて断熱リフォームをすると、快適さも省エネ効果も長く続きます✨