注文住宅を建てる前にぜひ知っておいていただきたいことがあります。
それはずばり、コンセントです。
実はコンセントについて、住み始めてから後悔される方が非常に多くいらっしゃるのです。
この記事では、コンセントの失敗例とその対策法をお伝えいたします。
これから注文住宅を建てようとお考えの方は、ぜひご覧ください。
□注文住宅でよくあるコンセントでの失敗例とは?
1つ目は、コンセントの数による失敗です。
こちらは最もよくある失敗なので、必ず慎重になっていただきたい所です。
コンセントの数が足りないと、延長コードやタコ足配線を用意する必要があり、見栄えも使い勝手も悪くなってしまいます。
また、コードに足を絡めて転倒するリスクも高めてしまうでしょう。
2つ目は、コンセントの配置による失敗です。
「使いたい場所にコンセントがない」「家具を置きたい場所にコンセントがある」というのが配置による失敗です。
この場合も使う場所までコードを伸ばす必要があるので、不便になってしまいます。
3つ目は、コンセントの種類による失敗です。
コンセントには様々な種類があり、床から電源を取るタイプの物もあります。
部屋の壁のみにコンセントを配置すると、コードが通路を横切って邪魔になってしまうケースが生じてしまうでしょう。
4つ目は、コンセントの高さによる失敗です。
コンセントは、使用する物によって適切な高さが異なります。
これを失敗してしまうと、コンセントまで微妙に届かないという事態を招いてしまうかもしれません。
部屋の用途や使用する物に応じて微妙に高さを変える必要があります。
□注文住宅のコンセントで失敗しないための手順をご紹介!
まず、各部屋でのコンセントの使い道をあらかじめ考えて数を決めましょう。
迷った場合は多めに考えておくと安心です。
そして、家具や家電の配置を決めます。
その配置に合わせてコンセントの位置を決めます。
図面上に家具を書き込んで、家具の裏にコンセントが位置してしまうことを防ぎましょう。
ここで失敗しないために大切なのは、コンセントのないエリアを作らないことです。
次に、コンセントの高さを考えます。
一般的なコンセントの高さは25センチメートルとされていますが、これだと家具に隠れてしまうことが多いです。
具体的な家具の配置が決まっている場所は、その高さを確認して決めると良いでしょう。
最後に、コンセントの種類を考えます。
コンセントの色が目立ってしまうと、生活感が丸出しになってしまうので気をつけましょう。
壁紙の色に合わせた色合いだと目立ちにくいです。
また、コンセントには床タイプや3口タイプがあるので、使用場所によっては検討することをおすすめします。
□まとめ
今回は、注文住宅の失敗で多いコンセントについてご紹介しました。
コンセントの適切な数や配置は、家全体に掃除機をかける時にあると便利な場所で決めると考えやすいと思うので、参考にしてみてください。
いすみ市に注文住宅の建設をお考えでしたら、お気軽にご相談ください。