木造住宅の冬は、想像以上に寒くて困っていませんか。
暖房費の高騰も気になりますよね。
この記事では、木造住宅が寒い3つの理由と、手軽にできる効果的な寒さ対策3選をご紹介します。
DIYや簡単な工夫で、この冬を快適に過ごせるよう、ぜひ最後まで読んでみてください。
木造住宅が寒い3つの理由
1:隙間風
木造住宅は、壁や窓、床などの接合部分に隙間ができやすく、そこから冷気が侵入します。
特に古い住宅では、建材の劣化や経年変化によって隙間が大きくなり、寒さが増す傾向にあります。
これは、木材の特性や施工方法、建物の経年劣化などが複雑に絡み合った結果です。
新しい住宅でも、完璧に隙間をなくすことは難しく、注意が必要です。
2:床からの冷気
床下は外気の影響を受けやすく、冷えた空気が床を通して室内に侵入します。
特に、基礎断熱がされていない、もしくは不十分な住宅では、この現象が顕著に現れます。
床材の種類や厚さによっても冷えやすさが異なり、薄い床材や木材の種類によっては、冷たさが直接足に伝わってきます。
3:蓄熱性能の低さ
木材はコンクリートやレンガなどに比べて蓄熱性能が低いため、暖房を止めてしまうとすぐに室温が下がります。
日射熱や暖房熱を蓄えにくい特性が、室内の温度変化を大きくし、寒いと感じやすくなる一因となっています。
これは、木材自体の性質によるもので、断熱材などの工夫が必要となります。
木造住宅の寒さ対策3選
1:窓からの冷気をシャットアウト
窓は熱が逃げやすい場所です。
断熱性の高いカーテンや、窓に貼る断熱シートなどを活用しましょう。
厚手のカーテンを選ぶだけでなく、カーテンレールと窓枠の間に隙間がないように、工夫することも重要です。
断熱シートは、手軽に貼ることができ、効果も期待できます。
さらに、窓枠の隙間をコーキング材で埋めるのも効果的です。
2:床下の冷気を遮断
床からの冷気は、足元から冷える原因となります。
厚手のラグやジョイントマットなどを敷くことで、冷たさを和らげられでしょう。
さらに、断熱シートを床下に敷くことで、より効果を高められます。
断熱材を敷き詰めるのは大掛かりですが、手軽な方法で効果を実感できます。
3:暖房器具の効果的な活用
暖房器具を効率的に使用することも重要です。
窓際などに窓下ヒーターを設置すれば、効率的に部屋を暖められます。
また、サーキュレーターと併用することで、部屋全体を均一に暖められるでしょう。
暖房器具の種類や配置を工夫することで、省エネにも繋がります。
まとめ
木造住宅の寒さは、隙間風、床からの冷気、蓄熱性能の低さという3つの主要な原因によって生じます。
しかし、断熱カーテンや断熱シート、ラグなどの手軽な対策で、寒さを大幅に軽減することが可能です。
本記事で紹介した3つの対策を参考に、みなさんに合った寒さ対策を行い、この冬を快適に過ごしてください。
寒さ対策は、快適な生活を送るための第一歩です。
当社では、お客様が『快適』、『健康』、『安心』を感じられる家づくりを心がけています。
いすみ市・茂原市・御宿町周辺で寒さ対策をお考えの方はぜひ当社までご相談ください。