緊急事態(鍵の故障)
お客様から鍵の故障でドアが開かなくなったとの、でした。
前に予備のチューブラ錠があったのをかすかに覚えてましたので探しまくって見つけました、年代が同じでしたらかなりの確率で使えますのでは予備の鍵を持って行ったら、やはりビンゴ!!
安心しました、次回のためにもう少し注文しておきます。
カテゴリー:プライベート|コメント(2)
お客様から鍵の故障でドアが開かなくなったとの、でした。
前に予備のチューブラ錠があったのをかすかに覚えてましたので探しまくって見つけました、年代が同じでしたらかなりの確率で使えますのでは予備の鍵を持って行ったら、やはりビンゴ!!
安心しました、次回のためにもう少し注文しておきます。
カテゴリー:プライベート|コメント(2)
本日は建築士いえづくりの会で大多喜町役場から会員施工物件の見学です。
目まぐるしく変わる最新技術を取り入れた施工方法の勉強です。
●大多喜町旧役場(59年日本建築学会賞)新庁舎(34年日本建築学会賞)
●大規模模造住宅 ●スマートハウス ●制振ダンパー体験
など明日からの取り入れたい施工方法満載でした追ってレポートしますので
お楽しみにしててください。
カテゴリー:プライベート|コメント(0)
2022年10月より断熱性能6.7が新設されました。
★断熱等級7(Ua値0.26 6地域) 新設
★断熱等級6(Ua値0.46 6地域) 新設
断熱等級5(Ua値0.6 6地域) ZEH基準
断熱等級4(Ua値0.87 6地域) 現在の説明義務(24年前の性能)
現在の断熱等級4は24年舞うの省エネ基準なので「冬寒い」「夏熱い」
光熱費はかかるというすんでから後悔が後を絶たないレベル!
省エネ住宅とは世界的にも足元に及びません。
ローンの(フラット35S)の断熱要件も同時に引き上げられましたので
しっかり断熱性能はチェックしましょう!
国松工務店では10年前より断熱等級6が標準です
※国土交通省 HPより抜粋
カテゴリー:プライベート|コメント(0)
2022年12月の電気代はなんと!42円/Kwh(基本料金、燃料調整費、再エネ賦課金)
この冬場に電気代を見てびっくりした方が多いと思われます、太陽光発電が載っている方は
まだ影響が少ないので良かったと思います、私の家でも数万円の請求書(笑)
多くのお客様からゼロエネ住宅でよかったとご連絡をいただいております。
2022年の太陽光発電で余った電気を買い取っていただく価格は17円/kwです。
●17円で余った電気を売って、42円/kwで電気を買ったらとっても赤字なので
ここでお日様エコキュートの採用です!
昼間の余った電気でお湯を焚き上げ42円/kwの電気を使わないようにします!
今までは「昼間シフト」運転もありましたが今までのガス給湯器からすると
64%給湯エネルギーを削減、メーカーさんから取り寄せた資料を熟読!
とってもおすすめなので次回の現場に採用してみます。
カテゴリー:プライベート|コメント(0)
あけましておめでとうございます。
冬場に給湯器の故障、お問い合わせを頂きました。
国松工務店では少ないですが少し給湯器の在庫がありますので緊急の場合はお早めのお問い合わせをお願い致します。
無くなり次第お届けできませんのでご了承お願い致します
本年度もよろしくお願い致します。
カテゴリー:プライベート|コメント(0)
東京都議会では全国で初めて新築住宅に太陽光発電パネル設置義務化の条例を可決しました。
東京が設置義務化が始まると全国に波及していきそうなので今後マイホームのご検討をされる方は
慎重に検討した方が良いかも張れません、ここの所多くのお客様が買とっていただく電気料金が
安くなったと心配される方が多いですが
●余った電気電力会社に売る 約17円/KW
■昼間の買電気(燃料調整費含む)約43円/kw 位
太陽光発電で11月度などの超高い電気料金を買わないように自家消費の設定、設計が超お得になります。
★昼間に焚き上げのできる給湯器
★蓄電池
など多くのテクニックがあります、千葉県では日射取得が多くできる地域になりますので設置金額が
よその地域より元が取れやすいので心配の方はご相談ください、東京都はビルの影などの影響が多くて
発電がなかなか進みませんので太陽光発電と千葉県はとても相性が良くなります。
カテゴリー:プライベート|コメント(0)
地盤調査をしました、今回は耐震等級3の建物は地盤の強さによって
基礎の強さから建物の強度と設計の手順と準備が進みます。
先ずは土地の強さを把握することでスムーズに詳細設計が進みますので
しっかりと調査させていただきました。
これからが楽しみなので順次ご報告させて頂きます。
カテゴリー:プライベート|コメント(0)
白アリ被害もあり、台風時には雨が吹き込む玄関ドアをリフォームしました。
工事は1日で終わりますので安心です。
ドア関係で不具合ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい
カテゴリー:プライベート|コメント(0)
なかなか天気の続かない中コンクリート打設が終わりました。
コンクリートミキサー、ポンプ車、左官屋さんの手配を天気予報と睨めっこで予約を入れバッチリタイミングが合いましてので打設完了しました。
表面が渇くまで雨に当たってはいけないので10mの大きさのブルーシートを用意して夜の7時まで待機してましたが雨の予報もなくなりホッとしながら帰社しました。
これでピカピカのコンクリートの出来上がりですね。
カテゴリー:プライベート|コメント(0)
国松工務店で建てられたお施主様のお庭です。
奥様がコツコツとガーデニングされ素晴らしいお庭になってましたので写真を撮らせていただきました。
お庭を鋤き取った土がマウンドになって素晴らしいアクセントになっててびっくりしました。
来春も遊びに行かせて頂きますのでよろしくお願い致します。
カテゴリー:プライベート|コメント(0)